よくある質問
・キーボードの「Ctrl」と「F5」キーを同時に押し、情報を更新する。
・ページを閉じて再度開く。
・パソコンを再起動する。
・「ツール」から「閲覧履歴の削除」をする。
※ブラウザ上で多くの動画が再生されている場合、また、回線速度が遅い場合は正常に視聴できない場合があります。
■ウェブサイトの快適な視聴について■
当WEBサイトでライブ映像などで正常に情報が閲覧出来ない場合、ブラウザの閲覧履歴、キャッシュが残っている可能性があります。
以下の方法で削除していただくと不具合が解消する場合がありますのでお試しください。
--------------------------------------
[パソコンでのキャッシュクリア方法]
●Windowsの場合
・キーボードの「Ctrl」と「F5」キーを同時に押し、情報を更新する。
・ページを閉じて再度開く。
・パソコンを再起動する。
・「ツール」から「閲覧履歴の削除」をする。
※Google Chromeで上記を試しても正常に表示されない場合は、表示したい場所を右クリックし「フレームを再読み込み」を選択してください。
●Mac safariの場合
「safariメニュー」→「環境設定」→「詳細」→
「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れる→
もう一度「safariメニュー」を開く→「開発」→「キャッシュを空にする」をクリック。
[スマートフォンでのキャッシュクリア方法]
●iPhone safariの場合
・「設定」→「safari」→「詳細」→「webサイトデータ」→
「全webサイトデータを削除」をタップ。
・スマートフォンを再起動する。
●Android Google Chromeの場合
・「設定」→「アプリ」→「Chrome」→「キャッシュを消去」をタップ。
・スマートフォンを再起動する。
※機種によって操作が異なりますので、詳しくはメーカーもしくは販売店までお問い合わせください。
--------------------------------------
さらに、以下の設定をすることにより、キャッシュが残りにくくなりますので、お試しください。
●Google Chromeの場合
Chromeを開いた状態で「F12」を押す→
「Network」の項目に「Disable cache」があるので、それにチェックを入れる。
●Microsoft Edgeの場合
「設定」→「閲覧データのクリア」の「クリアするデータの選択」→
「ブラウザーを閉じるときに、常にこれを消去する」をONにする。
●Firefoxの場合
「ツール」→「オプション」→「プライバシーとセキュリティー」→
履歴「記憶させる履歴を詳細設定する」→
Firefoxの終了時に履歴を消去するにチェックを入れ、「設定」をクリック→
キャッシュにチェックを入れ、OKをクリック。
・ブラウザ上部のメニューにある「表示」の「拡大」を100%に設定する。
・ブラウザ上部、アドレス枠の右側に表示されている、紙が上下に破れたようなマークをクリックし、「互換表示」で閲覧する。
ただし、盲導犬、聴導犬は入場できます。
「片道無料交通サービス」はボートレース下関開催日のみとなり、場外専売日は実施しておりません。
●JR片道無料交通サービス
電車を利用し、JR長府駅(または下関駅、新下関駅)で「ボートレース場行き」を申し出て受け取った当日の乗車証明※と「e~ほっ!カード」を「片道交通サービス窓口」までお持ちください。 引き換えに、上限970円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。
※当日の乗車証明:使用済等のスタンプを押印した乗車券、領収書、回数券、精算済証明書、有効証明書、EXご利用票
※長府駅以外に、下関駅と新下関駅で下車された場合もサービスの対象となります。
●関門国道トンネル・高速道路 片道無料交通サービス
関門国道トンネル、関門橋(門司IC-下関IC)、中国道(美祢西IC-小月IC)、山陽道(宇部IC-埴生IC)、それぞれの料金所等で受け取った当日の領収書と「e~ほっ!カード」を「片道交通サービス窓口」までお持ちください。引き換えに、上記区間の電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします(複数組み合わせて使用できます)。
※関門国道トンネルの通行料:普通車150円、軽自動車100円、原付20円(回数券はサービス対象外)。
※対象区間に満たない場合は、その区間のみの金額のみ。その区間の金額を超える場合は対象区間のみの金額。ETC割り引き等適用の場合は割り引き後の金額となります。
※ETCをご利用の場合、有人料金所で領収書をお受け取りください。
●北九州都市高速道路 片道無料交通サービス
北九州都市高速道路の料金所で受け取った当日の領収書と「e~ほっ!カード」を「片道交通サービス窓口」までお持ちください。引き換えに上限510円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。
※北九州都市高速道路の通行料:普通、軽自動車510円。ETC割り引き等適用の場合は割り引き後の金額となります。
※ETCをご利用の場合、有人料金所で領収書をお受け取りください。
●関門汽船 片道無料交通サービス
関門汽船の料金所等で「ボートレース場行き」を申し出て受け取った当日の証明書と「e~ほっ!カード」を「片道交通サービス窓口」までご持参ください。引き換えに、上限400円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。
●ボートレース下関 無料直行バスサービス
JR下関駅前より運行しています。
運行区間と発着時刻は、【無料直行バス時刻表】でご確認ください。
ただし、休館日は払い戻しができません。
的中および返還舟券の払い戻し有効期限は60日間ですので、ご注意ください。
●払い戻し実施時間
ふく~る下関/7:20~第12レース払い戻し終了
ボートレースチケットショップ オラレ下関/10:00~第12レース払い戻し終了
なお、高額配当金(100万円以上)、破損券や発売機で読み取れない舟券の払い戻しは、購入場にてお問い合わせください。
また、当日撮影前には場内インフォメーションにてご記名のうえ、撮影許可証(腕章)をお受け取りいただき、撮影中は常に身につけていただくほか、下記の禁止事項を遵守のうえ係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
●禁止事項
・他のお客様のご迷惑になるとみなされる撮影や他のお客様が映り込む撮影。
・スタンド等建物内の撮影。
・競技運営に支障をきたす恐れのある行為。
・営利目的での撮影。
・三脚、一脚や自撮り棒の使用。
・脚立や踏み台等の使用。
・フラッシュやライトの使用。
・撮影した画像・動画のSNS・配信サイト等へのアップロード。
●横断幕統一規格
縦2.0m以内×横10.0m以内
●注意事項
・開催初日の3日前必着で送付する。
・送付前に著しい破損や汚れのないことを確認し、事前メンテナンスを施す。
・取り扱い上の間違いを防ぐため、横断幕の裏面右上に氏名を記入する。
・必要事項を記載した自宅返送用の宅配便伝票(着払い用)を同封する。
・横断幕送付の際は選手名を明記の上、頑丈なダンボール、プラスチックケース、バッグ等に入れる。
・ボートレース下関では、横断幕の保管および掲出場所の指定はできません。
・天候により濡れたり、湿ったりした場合、その状態のまま発送させていただきます。この場合、集荷の都合上、発送日が遅れる場合があります。
・水分の透過性の強い素材(例:段ボール、布製)に横断幕を収納している場合、発送日が大幅に遅れることがあります。
・雨風による汚れの付着や突風等による破損については、一切の責任を負いません。
●送付先
〒752-8511 下関市長府松小田東町1-1 ボートレース下関
●送付先
〒752-8511 下関市長府松小田東町1-1 ボートレース下関
※生ものはお受けできません。
「テレボート」までお問い合わせください。
TEL/0570-05-0401
受付時間/8:30~最終レース終了
●テレボートサイト お問い合わせ詳細ページ >>