アクセスガイド

BOAT RACE下関

〒752-8511
山口県下関市長府松小田東町1-1
TEL:083-246-1161

駐車場(無料)

P1…第1駐車場/590台
P2…第2駐車場/391台
P3…第3駐車場/296台
P4…第4駐車場/58台
P5…ロイヤル席専用駐車場/42台
P6…バスプール/45台
 (うち大型車・バス 11台)

…自転車置き場
外向発売所 ふく~る
【ボートレースチケットショップ オラレ下関】最寄駅:JR山陽本線「下関駅」より徒歩4分
 〒750-0066 山口県下関市東大和町1-9-1 シーモール下関 新館駐車場1F
ボートレース下関 ルート案内
※表記している所要時間は、おおよその目安です。待ち時間・乗換時間は含まれておりません。
最寄駅:JR山陽本線「長府駅」より徒歩3分

【遠方からお越しの場合】
JR山陽新幹線で「新下関駅」または「厚狭駅」にてJR山陽本線に乗り換え、
「長府駅」下車

時刻表を検索
とくとく!
JR片道無料交通サービス

電車を利用し、JR長府駅(または下関駅、新下関駅)で「ボートレース場行き」を申し出て受け取った当日の乗車証明※1「e~ほっ!カード」※2「片道交通サービス窓口」までお持ちください。 引き換えに、上限990円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。

※1 当日の乗車証明:使用済等のスタンプを押印した乗車券、領収書、回数券、精算済証明書、有効証明書、EXご利用票
※1 長府駅以外に、下関駅と新下関駅で下車された場合もサービスの対象となります。
※2 入会手続きには、身分証明書が必要です。
下関レース開催日に、JR下関駅前をはじめ下関市内各地より運行。(場外専売日は運行いたしません)
・中国自動車道「下関IC」を降りて国道2号線を広島・周南方面へ向かい、長府駅前交差点を右折

・中国自動車道「小月IC」を降りて小月方面へ向かって国道491号から国道2号線へ進み、長府駅前交差点を左折


駐車場(無料)完備
とくとく!
関門国道トンネル・高速道路 片道無料交通サービス

関門国道トンネル、関門橋(門司IC-下関IC)、中国道(美祢西IC-小月IC)、山陽道(宇部IC-埴生IC)、それぞれの料金所等で受け取った当日の領収書「e~ほっ!カード」「片道交通サービス窓口」までお持ちください。引き換えに、上記区間の電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします(複数組み合わせて使用できます)。

※関門国道トンネルの通行料:普通車160円、軽自動車110円、原付20円(回数券はサービス対象外)。
※対象区間に満たない場合は、その区間のみの金額。その区間の金額を超える場合は対象区間のみの金額。ETC割り引き等適用の場合は割り引き後の金額となります。
※ETCをご利用の場合、有人料金所で領収書をお受け取りください。

とくとく!
北九州都市高速道路 片道無料交通サービス

北九州都市高速道路の料金所で受け取った当日の領収書「e~ほっ!カード」「片道交通サービス窓口」までお持ちください。引き換えに上限510円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。

※北九州都市高速道路の通行料:普通、軽自動車510円。ETC割り引き等適用の場合は割り引き後の金額となります。
※ETCをご利用の場合、有人料金所で領収書をお受け取りください。

本州と九州を結ぶ関門連絡船「門司港」から「下関(唐戸)」まで5分
とくとく!
関門汽船 片道無料交通サービス

門司港から唐戸まで関門汽船を使用し、唐戸ターミナルで「ボートレース場行き」を申し出て、受け取った領収書または乗船証明書(18:00までの交付)「e~ほっ!カード」「片道交通サービス窓口」までご持参ください。引き換えに、上限400円までの電子マネーを「e~ほっ!カード」へチャージいたします。

各種サービスのご注意
・JR片道無料交通サービス、関門国道トンネル・高速道路 片道無料交通サービス、関門汽船 片道無料交通サービス、無料直行バスサービスはすべてボートレース下関開催日のみ対象となります。場外専売日は実施しておりません。
・切符や領収書は当日分のみ有効(G1レース以上に限り、前検日分の切符等をその節間にお持ちいただいても有効となります)。
・電子マネーのチャージは下関第8レース発売締切までとなります。
・ご利用当日、原則としてお一人様につき1回限りとさせていただきます。
UP